簡単に朝ごはんが作れるプレートを買ってみた!

簡単に朝ごはんが作れるプレートとは、オーブントースター用のプレートのことです。
今回買ってみたのはこちら。
高木金属 オーブントースター用プレート フッ素Wコート 日本製 デュアルプラス
どんなもんかな?こびりついたりしないかな?
無駄な買い物にならないかな?
そんな心配はあったんですが・・・
思い切って、とりあえず買ってみました。
ですが、この商品(高木製品)かなり「当たり」でして・・・
そんな訳で、レビューを書かずにはいられない。
そんな衝動に駆られ、この記事を書くことにしました。
このページでは、何かと忙しく、慌ただしい朝に、オーブントースター用のプレートが有ると、どのように重宝するのか?
こうした内容を、僕が実際に使ってみた経験から、詳しくお伝えします。
この記事は、こんな人に「おすすめ」です。
・栄養の有る朝ごはんを準備したいけど、あまり手間はかけたくない・・・
・料理をすると、洗い物の手間が気になる。
・朝は何かと忙しい!朝ごはんを簡単に作る方法は無いかな?
・朝から、洗濯やお風呂洗いをして、出かけないと!朝食の支度ぐらい簡単にできないかな?
もし、あなたが僕と同じように、上記のような日々を過ごしていて、少しでも良いから、なんとかできないかな?
そんな風に感じていたのでしたら、是非 最後まで読んでみてくださいね!
簡単に朝ごはんが作れるオーブントースター用プレートとの出会い

ある日、僕はひょんなことから、もう直ぐ3歳になる愛息子(王子)のための食事を準備する立場になりました。
3歳くらいって、まだ幼児食だよね?どんなご飯支度したらいいんだろう?なんて考えながら、ネットで情報収集してみたり、幼児食レシピの本を買ってみたりして、何とか家事をこなしておりました。
いざやってみると、料理ってこんなに大変なのかぁ~?と、世のお母さん達の大変さを痛感。
ウチの愛息子(王子)のご飯支度が済んだら、夕べ洗って於いた洗濯物も干さなきゃっ!とか・・・
早く(王子)へご飯食べさせて、保育園に送って行かなきゃ!その前にお風呂も洗っておかないと・・・
こんな感じで、朝はマジで「超~戦争。」
これら全てが落ち着いたら、お茶を飲む間もなく、会社へ出勤ってな訳ですよ。
世の中のお母さん達は、本当良くやってるよなぁ~、マジすげーなぁ~、せめて朝ごはんの支度くらいは、どうにか効率良く出来る方法ないかなぁ~?
それだけでも、大分楽になれるのに・・・
そんな事を考えていたある日、運命の出会いが起きました!
そう、この記事の主人公「オーブントースター用プレート」と出会ったのです。
この、「オーブントースター用プレート」の、パッケージ写真を見た瞬間、僕の頭の中に衝撃が走りました。
このプレートがあれば、具材を載せてトースターに入れるだけで、「おかず」が勝手に出来上がる?
まじか?
これが本当なら、朝めっちゃ忙しいご飯支度が、かなり簡単になるんじゃね?
でもこれ、美味しく焼き上がるのかな?
このプレートに、こびり付いちゃったりしたら、かえって面倒じゃね?
「実際どぉーなのさーー!!!」ってことで。
しばらく、疑いの眼差しと、朝ごはんの支度が簡単になっている自分の未来への期待感とが入り混じった感情で、商品パッケージを「じぃ~~~っ」と眺め、ようやく決心が固まりました。
よし、このプレート買ってやるっ!
こうして、我が家に「オーブントースター用プレート」が仲間入りすることになりました。
結論からお伝えしますと
オーブントースター用プレート、これ キッチンの神!
最高です。
もう、このオーブントースター用プレート無しでは生きていけない!
かなり大げさですが、本気でそう思える程の素晴らしいアイテムです。
簡単に朝ごはんが作れるオーブントースター用プレートのおかげで、忙しい朝の時間が激変した!
おかずが簡単に作れる

この、オーブントースター用プレートを使うと、朝食を作る煩わしさから、あっさり開放されます。
食材をプレートに乗せ、トースターに入れるだけで、後は勝手に出来上がっている訳ですから・・・
トースターに入れて、おおよそ10分前後で焼き上がる。
その間、別の事をしていられる訳です。
洗濯物を干したり、お風呂を洗ったり、掃除機かけたりね。
10分あれば、意外と色んな事ができることに気づきます。
キッチンに立って、フライパンを火にかけて調理していた時は、コンロにタイマーセットもありましたが、何故かキッチンから離れる気になれなかったんですよね。
でも、具材を盛付たプレートをトースターに入れ、タイマーをセットすると、抵抗無くその場を離れることができるんです。
不思議な物です。
こうした心理的な作用も働いてか、朝食の支度がとても簡単になりました。
こうして、煩わしいとさえ感じていた、朝食の支度から僕は解放されることになった訳です。
お手入れも楽で簡単

この、オーブントースター用プレートは、お手入れだってめっちゃ楽です。
プレートからお皿に盛り付けている、この写真を見て下さい!
これ、僕が実際に携帯で撮った写真です。
プレートから、お皿に「つるんっ!」って移動してるのが分かりますでしょ?
この写真の通り、そもそもプレートに全然こびりつかない訳ですから、洗う時もお湯でサッと流すだけで十分綺麗になるんです。
もちろん、食器用洗剤で洗いますけど、サッと洗えて、全然苦にならない訳ですよ。
商品パッケージに、「フッ素ダブルコート」って書いてあったんですが、つまり、フッ素加工を二重にしてるってことなのかな?
この恩恵は計り知れない効果がありますね。
そんな訳で、お手入れだってかなり楽ちんな訳です。
かなり美味しく焼き上がる
最近のオーブントースターは、遠赤外線ヒーターを採用しているものが多くなりました。
遠赤外線で焼くメリットは、食材の旨味を引き出す加熱方式だってことは、言わずもがな、多くの人に知られていることだと思います。
そしてこのオーブントースター循環ファン機能が搭載されているんです。
遠赤外線で素材の旨味を引き出しながら、循環ファンで熱を均等に循環させる。
これで、焼きムラを押さえて、ふっくら仕上げるという訳です。
使ってみたところ、遠赤外線と循環ファンの威力は感動ものでした。
どのような具材も、表面はカリッと香ばしく、中はふんわりジューシーに焼き上がります。
それから、普通のオーブントースターは、タイマーがぐりっと回すタイプが多いですよね。
それだと、タイマーのセット時間がその都度微妙になってしまいます。
きっちり何分と、設定できないじゃないですか。
この、オーブントースターはデジタルなので、10秒単位でしっかりセットできるのが、また良いところです。
5分に設定したいなら、毎回きっちり5分の設定が可能です。
この、オーブントースターを購入したのは、ごく最近の話で、以前は普通のオーブントースターを使用していました。
普通のオーブントースターを使用していた時も、オーブントースター用プレートを用いて焼くと、十分美味しく出来上り、プレートを洗う手間も簡単になったことから、とっても感動していました。
ですが、水分が抜けすぎて、焼き上がりが少し硬くなったり、焼きムラがあったりするのが、少し気になっていました。
こうした経験を踏まえて、普通のオーブントースターを使われる方へアドバイスですが、これらが気になる場合は、オーブントースター用プレートへ具材を盛り付けたら、アルミホイルを被せて蓋にしてあげると「しっとり」焼き上がりますので、是非、試してみてくださいね。
ちなみに、オーブントースター用プレートと、遠赤外線で循環ファン付のオーブントースターで調理すると、フライパンでの調理以上に美味しく感じ。
しかも、調理の手間がかなり省かれるので、とんでもなく重宝します。
オーブントースターの買い替えを検討している方は、遠赤外線と循環ファン機能の付いたものを選ぶと、とってもいいですよ!
アルミホイルも消耗品なので、その費用も馬鹿にできません。
参考までに。
オーブントースター用プレートの欠点

オーブントースターではなく、プレートの話題へ戻します。
フッ素コーティングが剥がれやすい?
いや、剥がれやすい訳ではないのでしょうけれど・・・
オーブントースターへの出し入れに使用するトングに気を付けなければいけません。
僕は、金属製のトングで出し入れし、こんなキズを付けてしまいました。

写真のような金属製のトングを使用して出し入れすると、あっさりキズが付いてしまいます。
具材を盛り付ける位置ではないものの、宜しくありませんね。
せっかくの「フッ素ダブルコート」なので大切にしたいところです。

そこで、色々調べて購入したのがこちらのシリコントング。
黄色いトングもなかなか使えます。
小さいだけあって、しっかり掴めるのが良い感じです。
ただ、小さいので、焼き上がりは熱くなっているオーブントースターに手が近づき過ぎるので、結構熱いです。
まぁ、プレートの出し入れは、ダイフキンでもいい訳ですが、焼き上がった直後だと、かなり熱くなってるじゃないですか・・・。
なので、やっぱりトングとか、取り出す器具を使用することをお勧めします。

こちらの赤?ピンク?のトングは届いた時、ちょっと大きくて、びっくりしたんですが、大きい分、焼き上がりの際にギンギンに熱くなってるオーブントースタへ手があまり近づかないので、結構いい感じです。
キッチンに置いた時も、足があって、トングの先端が台に付かないようになっているのも、また良いところです。
オーブントースター用プレートは、フッ素コーティングが命な訳です。
金属製のトングを使うのは、本当に避けましょう。
もちろん、フライ返しも同じです。
金属製のフライ返しを使うと、具材を置く位置の「フッ素コーティング」を剥がしてします可能性大です。
トングでキズを付けるよりも、最悪です。
フライ返しも、シリコン製のものを使うことをおすすめします。
フッ素コートの効果はいずれ薄れる?
使用期間が長くなれば、フッ素コーティングの効果がいずれ薄れていくというのは、仕方のないことだと思います。
どんな物にも、経年劣化は起こりますし。
ただ、このオーブントースター用プレートを、僕はかなり気に入りまして、毎日使って、丁度一か月くらいになります。
フッ素コートの効果の薄れは、現在全く感じられません。
まぁ一か月程度なので・・・
どれくらいで、フッ素コートの効果が薄れてくるのかは、これから確認していこうと思います。
とはいえ、今回僕が感動して記事にしている、この「オーブントースター用プレート」は、購入価格500円で、お釣りが来るくらいなので、1,2ヵ月で効果が薄れたとしても、元は取れている?そんな気さえしていますが・・・。
効果の薄れ具合がはっきり確認でき次第、このブログの記事へ、更新記事を追加したいと思います。
他社製品との違い

今回、僕が記事にしている「オーブントースター用プレート」は高木金属株式会社のオーブントースター用プレート フッ素Wコート 日本製 デュアルプラスです。
あまりにも気に入ってしまい、大きさの違うものも欲しいなって、製造会社をしっかり確認せず、別の会社の物を間違って買ってしまいました。
その結果は、写真の通りです。
メーカー名こそ控えますが、この写真、油をしっかりプレートへ敷き、馴染ませてから玉子焼きを焼いた「初使用」の結果です。
初使用ですよ・・・。
「つるんっ!」とお皿へダイブしてくれるどころか、こびりついちゃって玉子焼きが綺麗にお皿へ盛れませんでした。
間違って買ってしまったことで、「高木金属製品」の良さを改めて痛感させられることになった訳です。
そんな訳で、「やっぱり高木金属製品がこびり付いたりしない優れものなのか?」
それならばと、大きいサイズの「グリルトレー ワイド」今度はしっかりメーカーを確認し(高木金属製品)買ってみました。
やはり、高木金属製品です。
全くこびりつきません。
焼き上がりに、こびり付いているように見えてもキッチンペーパーで、サッと拭くだけで綺麗になります。
オーブントースターを購入した時に付いてきたグリルトレーでは、こうは行きません。
ちなみに、このトレーで、銀鮭とマイタケ、それから事前に湯せんしておいたブロッコリーを焼いてみました。
程よく、香ばしい程に焼き色・お焦げが付き・・・
もう、完璧です。
簡単調理で、美味しくて、思わず「はしゃい」でしまいました。
銀鮭なんて、ふっくらふわふわに焼き上がっていて、ホントびっくりでしたよ。
もちろん、ブロッコリーもマイタケも完璧です。
そんな訳で、オーブントースター用プレートは、「高木金属株式会社」の製品でないと、いかん!
ということが分かった訳です。
簡単に朝ごはんが作れるプレートまとめ
ここまで、お読み頂いた あなたは、もうお分かりだと思います。
オーブントースター用のプレートの良さがっ!
特に、「高木金属株式会社」の製品の素晴らしさがっ!!
具材をプレートに乗せて、トースターに入れるだけ。
後は、普通にお味噌汁を作ったり、掃除機をかけたり、洗濯物を干したり・・・
何か違う事をしているうちに、朝ごはんの「おかず」は手間いらずで出来上がっている訳です。
そして、プレートを洗う手間も、気持ちイイ程楽になります。
焼き上がるまでの間に、お化粧だってできるかも?
10分程度じゃ無理かな?
僕はパパなので、お化粧はしないですが・・・
冗談はさておき
僕はこのオーブントースター用プレートと出会ったお陰で、慌ただしい朝の時間から、あっさり解放されました。
たった数百円でこんなにも朝の時間が有意義になるとは・・・
今、僕にとっての「オーブントースター用プレート」(高木製品)は、キッチンの神です!
もう、神様以外の何者でもありません。
本当に感謝です。
あなたに、僕のこの「熱く感動」した想いが伝わったなら幸いです。
この記事を通じて、一人でも多くの人が、僕と同じように「慌ただしい朝の時間」から解放される事を願って、オーブントースター用プレートのレビュー記事を終えたいと思います。
それでは、今回はこの辺で。
最後まで、お読み頂きありがとうございました。
PS. あまりにも「オーブントースター用プレート」に魅了されたもんで、色々簡単調理をしてみました。
朝の忙しい時間に重宝する
「盛り付けて、後は待つだけ簡単レシピ」
と題して、何点か実際に調理記事を書きましたので、その記事を下に添えておきますね。
興味のある方は是非下記の記事も、見てみてください。
それでは、本当にここまで読んで下さり、ありがとうございました。