【幼児食】朝にぴったりな目玉焼き ~盛付て後は待つだけ簡単レシピ~

このレシピは「盛付作業のみで、後は待つだけ!」の簡単レシピです。王道の朝ごはんを手軽にやりたいなぁって時にどうでしょう?っていう感じのレシピですw
使う材料は、ベーコン、卵、コーン、胡瓜、パセリ
朝にぴったりな目玉焼きはこの調理器具を使います。
使うのは、オーブントースター用プレート

これ、キッチンの神!
なぜって?
具をプレートに乗せたら、トースターに入れるだけw
ホイルで蓋したら、ふわっふわっ!で、「こんにちはっ!」
朝は何かと忙しいじゃないですかぁ~。
トースターで焼いている間に、味噌汁作ったり~別のことができちゃう訳よ~。
焼いてる間に、お化粧だってできちゃうよ?w7,8分じゃ無理か?w
僕はパパだから、お化粧しないけどね・・・
このプレートを買ってから朝食の準備が劇的に変わりました。
つるんっ!てお皿に滑ってくれるし、水洗いで十分綺麗になるし。
もうマジ、おすすめ。
詳しい詳細は「簡単に朝ごはんが作れるプレートを買ってみた!」で、レビュー記事を書きました。
良かったら、見て頂けると嬉しいです。
それでは、朝からトースター用プレートに、ばっちり活躍していただきましょう!
朝にぴったりな目玉焼きの材料 / 量・調理手順
・ 材料 / 量
・ベーコン半切れ
・卵1ケ
・コーン大さじ1杯程度
・胡瓜
・パセリ粉末
・調理手順
まずは、上記の写真のイメージで、ベーコンを刻みます。 大人用なら刻む必要はありません。
プレートへ小さじ1杯程度の油を注ぎ、キッチンペーパーで拭き伸ばします。プレート全体に広げるように馴染ませます。
プレートへ、ベーコンを敷き並べます。
今敷いたベーコンの上に、卵を落とします。
完成写真を見ると、卵の乗っていない部分のベーコンが、カリカリになっていて、ちょっと焼けすぎじゃない?って感じしますよね? そうなんです。大人なら特に問題ないように思いますが、ウチの王子にはちょっとカリカリに焼けすぎかな?って思いました。
ですが、卵の下に敷いてあるベーコンは、焦げずに綺麗な焼き上がりになってますので、実際の調理では、ベーコンの上にしっかり卵が乗るようにするのがポイントです。
具体的には、卵を落としたら、プレートをゆすって卵の白身がベーコンを包んでくれるように広げましょう。こうしておいてあげると、ベーコンの焼き上がりがソフトになります。
盛付の最後は、大さじ1杯、2杯程度のコーンを載せて終了です。
盛り付けたプレートをオーブントースターに入れ、8分~9分にセットしたら、後は待ってるだけです。
実に簡単・・・
5分頃を過ぎたら、トースターから、美味しそうな「音」が!!
それと同時に、少しだけ「香り」が漂ってきました!!う~ん、いい感じw
これからウチの王子の「朝ごはん」は、このプレートに活躍して貰うことになるでしょう。
確信に繋がる結果でしたwパパっと盛付て、トースターへ入れたら、トースターが「出来たよ!」って教えてくれるまで、手離れです。
実際には「チンっ!」って呼んでくれる訳ですがw それまでの間、洗濯物を干したり・・・
お風呂洗ったり・・・
掃除機かけたり・・・
10分程度自由になる訳ですよ~♪プライパンでやってたら、なんでか知らないけど、キッチンから離れる気分になれなかったんですよね・・・。
ちなみに、今日はお風呂洗いました。この、オーブントースター用のプレートは、今日が初使用なので、朝から少し幸せ気分になれましたw
オーブントースターから「チンっ!」って呼ばれたら、後はお皿へ「つるんっ」とダイブさせましょう。
今回は250度で、ぴったり8分の加熱で取り出しました。8分だと卵の黄身半分上が半生でしたので、王子や王妃には、半生はちょっとねぇ~って場合は、様子を見ながら、更に1,2分加熱しましょう。
最後に、卵にパセリをパラパラと振って、スライスした胡瓜を飾り付け程度に添えてみました。
これで、完成です。
ウチの王子は、凄く胡瓜が好きなんですよね。。。 意外とそういう子多いのかな?
朝にぴったりな目玉焼きを食べた[王子の反応]
何も問題なく食べ・・・。
ませんw
今朝は寝起きで「グズグズ」ですね・・・あぁ・・・w
保育園に遅れないように、促し、促し・・・ 今日のおかず、「このレシピ」は、ウチの王子の嫌いな物は一つも無いので、問題は感じられませんでした。
それにしても、世のお母さん達は皆、朝は戦争ってな具合で、ほんと大変なんだなぁ・・・
毎日毎日関心です。 今日は僕も身をもって経験させて頂きました。
僕の記事を読んでくれた「あなた!」 毎日、本当にご苦労様でございます。
それでは、今回はこの辺で。
最後まで、お読み頂きありがとうございました。