【幼児食】キャベツと人参のポトフ風スープ ~手間無し簡単レシピ~

このレシピは、キャベツと人参を使って、簡単手間無しで作るポトフ風スープのレシピです。
今日は何を作ろうかな?と迷ったら、簡単に作れる王道レシピでありながら、野菜もたっぷりのこのスープはどうでしょう?って感じのレシピです。
使う材料は、キャベツ、人参、玉葱、ウインナー、コンソメスープの素、パセリ
キャベツと人参のポトフ風スープの材料 / 量・調理手順
・材料/量

・キャベツ 3g~5g
・人参 5g
・玉葱 3g~5g
・ウインナー 1本
・コンソメスープの素 小さじ1杯
・調理手順
まずは、各野菜をきざます。
キャベツを2㎝角程度に切ります。
人参を2㎝程度の長さで、短冊切りにします。
玉葱を半月切りにして、食べやすい大きさになるよう、さらに刻みます。
今回は、半月切りにした玉葱を真ん中から一度包丁をいれて、さらに半分にしました。
ウインナーを斜めに四等分に切ります。
これで、下ごしらえは終了です。

小さな鍋に120㏄程度の水を入れ、火にかけます。
先ほど刻んだ野菜、キャベツ、人参、玉葱とウインナーを入れます。
次に、コンソメスープの素(粉末)を小さじ半分~1杯程度入れ煮込みます。
沸騰したら、中火かやや弱火でコトコト煮込みます。

キャベツがしんなりして、玉葱が透き通ってきたら、人参に箸を刺して煮え加減を確認します。
人参の煮え加減が良いようであれば、カップに注ぎます。
非常に簡単です。

カップに注いだら完成です。
見た目が良くなるように感じるので、今回も最後にパセリを1,2振りしました。
今回のレシピは以上です。
ブログの記事にする程でもないくらい、簡単で王道のスープレシピだったと思います。
家族皆の分を作る場合でも、簡単ですね。
野菜の量を多く刻んで、コンソメスープの素を入れながら、味見を数回繰り返し好みに調整するだけです。
ウインナーの旨味がスープににじみ出て、あっさりなのに満足の行く簡単スープ。
このレシピは結構使えると思います。
キャベツと人参のポトフ風スープを食べた[王子の反応]
このキャベツと人参のポトフ風スープは、昨夜の献立でした。
ウチの愛息子(王子)には、最近結構な頻度で食べさせているので何の抵抗もリアクションもありませんでした・・・w
ウチの王子は、ウインナーが好きな様子で、ウインナーだけを先に全部食べてしまいました。
後から「野菜も食べなさい!」と促して、結果完食となりました。
特に、これといったエピソードも生まれる事無く・・・
ごく平和で和やかな夕食の時間が流れていったのでした・・・
まぁ、こうした普通の時間がとても幸せな訳ですが・・・w
それでは、今回はこの辺で。
最後まで、お読み頂きありがとうございました。