【幼児食】ほうれん草と鶏肉のクリーム煮 ~おかずとスープ兼用レシピ~

このレシピは、ほうれん草と鶏肉で作るシチュー?チャウダーのような簡単スープのレシピです。
野菜たっぷりで食べやすい調理を目指してみました。
使う材料は、玉ねぎ、人参、ほうれん草、鶏肉、牛乳、バター、小麦粉、塩
ほうれん草と鶏肉のクリーム煮の材料 / 量・調理手順
・材料/量

・玉ねぎ 20~30g
・人参 20~30g
・ほうれん草 二枚
・鶏肉(もも) 40g程度
・牛乳 60~80㏄程度
・バター 10g程度
・小麦粉 大さじ1
・塩 小さじ1、2程度
・調理手順
まずは、それぞれの野菜を刻みます。

玉ねぎを半月切にします。

次に人参を細切りにします。
細切りといっても今回は少し太めに刻みました。

ほうれん草も少し大きめに刻みました。

鶏肉は、フォークで刺せる程度のサイズを意識して刻みました。
大き過ぎず、小さ過ぎずを目指して。
これで、具材の準備はは完了です。

鍋に水を入れ、ほうれん草を下茹でします。
茹であがったら、別の容器に取り置きしておきます。

フライパンに、小さじ1杯程度の油を敷いて、玉ねぎと人参、鶏肉を入れて炒めます。
鶏肉にしっかり火が通るまで炒めます。

玉ねぎが、しんなりして、鶏肉にも火が通ったら、バター1、牛乳、小麦粉と塩を入れて、弱火でことこと煮込みながら、よく混ぜます。
小麦粉がダマにならないように・・・
少しとろみが付いてきたら調理は終了です。

器に盛り付ければ完成です。
今回もまた、簡単に終了しました。
ほうれん草と鶏肉のクリーム煮を食べた[王子の反応]
子供は、シチューやグラタンみたいなクリーム系は結構好きなのかな?
ウチの愛息子(王子)は、抵抗なく食べてくれました。
鶏肉が少し大きいかな?と気にしていたのですが、しっかり噛んでくれました。
顎も強くなって欲しいと思っていたので良かったです。
今回のレシピは、全く抵抗なく普通に、ごく普通に食べて貰えたレシピでした。
それでは、今回はこの辺で。
最後まで、お読み頂きありがとうございました。