【幼児食】しめじと椎茸の和風パスタ ~きのこたっぷりの簡単レシピ~

このレシピは、「しめじ」と「椎茸」を使って作る、きのこたっぷりの簡単パスタのレシピです。
「しめじ」や、特に椎茸を沢山食べさせたいなって思ってる親御さんも多いと思います。
そこで、僕も同じく沢山食べさせたいなって思ったので作ってみることにしました。
「しめじ」に気を奪われて、思わず椎茸は食べちゃってるっ!って流れを作る感じのレシピですw
使う材料は、玉ねぎ、しめじ、椎茸、人参、パスタ、バター、昆布つゆ、しょうゆ
しめじと椎茸の和風パスタの材料 / 量・調理手順
・材料/量

・玉ねぎ 20~30g
・しめじ 20~30g
・椎茸 傘半分程度
・人参 20g程度
・パスタ 20g程度
・バター 10g程度
・昆布つゆ 小さじ1
・しょうゆ 小さじ1
・調理手順
まずは、それぞれの野菜を刻みます。

玉ねぎを半月切にします。

次に人参を細切りにします。
なんとなく、和風パスタって、バターと醤油、それからきのこ類が入るので、出来上がりの色が茶色?暗いイメージな気がします。
なので、人参に少し彩的に目立ってもらおうと思い、細切りにしました。

椎茸は細かくみじん切りにします。
シメジや椎茸といった、きのこ類は苦手なお子さんも多いように思います。
なので、シメジは劣りで、椎茸は気づかずに食べちゃって貰う作戦です。
これで、野菜を刻み準備は完了です。

鍋に水を入れ、沸騰したら少量塩を入れて、指定の時間パスタを茹でます。
今回は、ママーの早ゆで1分パスタを使いました。
茹で上がったら、器に取っておきます。

フライパンに、小さじ1杯程度の油を敷いて、玉ねぎと人参を炒めます。

玉ねぎが、しんなりしてきたら、シメジと、みじん切りにした椎茸をフライパンへ入れて、さっと混ぜながら軽く炒めます。

水50㏄程度と、昆布つゆを小さじ1、しょうゆ小さじ1、バターを入れて、蓋をします。
中火か、やや弱火で、1,2分蒸します。
きのこ類に、しっかり火を通すために、蒸しました。

これで、和風パスタの具材の調理は終了です。
予め茹でておいたパスタをフライパンに入れて、さっと和えます。
後は、お皿に盛り付ければ完成です。

はい、出来上がりました。
完成です!!
今回は、子供の為のレシピなので、バターの香りをしっかり効かせたいなぁ~と思いました。
なので、はじめは油で野菜を炒め、最後の方で、バターを入れました。
ちなみに、味付けは、バターとしょうゆだけでもなかなか美味しいです。
ですが、昆布つゆを入れることで、旨味と少し甘味?がでるように思います。
なので、今回はしょうゆと昆布つゆのダブル投入で、子供の心を掴む作戦です。
これは、あくまで僕の主観で言っている発言ですw
しめじと椎茸の和風パスタを食べた[王子の反応]
ウチの愛息子(王子)は、基本的に「きのこ類」はダメな様子なので・・・
今回のレシピでは、シメジがダイレクトに目に付くので、シメジを食べることは、全く期待しておりませんw
嫌いって言われたら、優しく「シメジ」を全て器から取り出してあげて、優しさをアピールする予定です。
そしたら、そのまま食べてくれるんじゃないかな?と・・・
椎茸も・・・w
家庭内「知能犯」になる予定です。
結果・・・
御名答!!!!
パスタを見た瞬間。
王子「パパ、これ嫌いっ!」
シメジを指刺して、はっきりと言いましたっ!
僕「そっかぁ・・・ じゃぁ~これ、取っちゃおうね。」
僕「ちょっと待ってて、今取るから・・・」
シメジを小鉢に全て取りました。
で・・・?
食べるのかな?
ここからが、決戦の時です。
おぉ~~!!
問題なく食べ始めましたっ!
普通に食べております。
僕「美味しい? きのこ取ったから美味しいよね?」
王子「うん!美味しい!」
来ましたぁ~♪
今日僕は、家庭内知能犯になり、完全犯罪に成功しましたw
今日はうちの王子に椎茸をしっかり食べさせる事に成功したわけです。
めでたし、めでたし。
あなたも、家庭内知能犯になってみません?
椎茸って、やっぱり体に良いんですよね?
子供達の将来の為に、親は時として、完全犯罪に手を染める必要もあるのですw
ってことで・・・
それでは、今回はこの辺で。
最後まで、お読み頂きありがとうございました。